新着情報
- 2020年12月8日長野県内のマイナポイントが使える市町村施設情報に白馬村「道の駅白馬」を追加しました。
- 2020年10月9日長野県内のマイナポイントが使える市町村施設情報に立科町「立科温泉たてしなの里権現の湯」/飯田市「元家」を追加しました。
マイナポイント事業とは?
お好きなキャッシュレス決済で使えるポイントが
上限5,000円分もらえちゃう!
3つの手順で簡単に申込みができます。
【マイナポイント事業】
マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。
マイナポイントをゲットするには?
STEP1マイナンバーカード取得
※2021 年3月までにマイナンバーカードを申請すると、マイナポイントがもらえます。
まずはマイナンバーカードを用意しましょう。取得申請は、●スマートフォン、●パソコン、●まちなかの証明写真機、●郵便で受け付けています。
STEP2マイナポイント予約
スマートフォンアプリまたは、パソコンから専用サイトにアクセスして、マイナンバーカードを読み取り、マイナポイントを予約します。
STEP3マイナポイント申込
マイナポイントの付与を希望するキャッシュレス決済サービスをひとつ選択して、マイナポイントを申込みます。
詳しくは、総務省「マイナポイント事業サイト」へ
随時更新
利用可能キャッシュレス決済サービス
使える用途
立科町
上田市
東御市
東御市公式ホームページへ(東御市内でマイナポイントを利用できる店舗情報を掲載しています)
岡谷市
Okaya Payホームページへ(岡谷市内でマイナポイントを利用できる店舗情報を掲載しています)
諏訪市
原田泰治美術館
マイナポイントの対象となる次のクレジットカード(ただし、Visa、Mastercard、JCB に限る。)
au PAY カード/楽天カード/三井住友カード V ポイント/オリコカード オリコポイント/東急カード/三重銀カードワールドプレゼント/横浜バンクカード/東邦VISAカード/いわぎん VISA カード/りそなカードワールドプレゼント/九州カードワールドプレゼントごうぎん VISA カード/〈荘銀〉ブライトワンワールドプレゼント/OnlyOneVISA カードワールドプレゼント/あきぎん VISA カードワールドプレゼント/北都ブライトワンカードワールドプレゼント/つくばバンクカード ワールドプレゼント/ちくぎんマルチナ VISA カードワールドプレゼント/エポスカード(エポスポイント)/東邦Alwaysカード〈VISA〉/青森銀行 VISA カード〈aomo〉/たんぎんバンクカード Visa ワールドプレゼント/イオンカード ×WAON/エポスカード(ゴールド・プラチナカード)/d カード/JP BANK カード/りそなカード(旧関西カード)ワールドプレゼント
売店
原村
箕輪町
飯田市
阿智村
東山道・園原ビジターセンターはゝき木館
Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん/PayPay
売店/カフェほうきの木
安曇野市
白馬村
道の駅白馬
ICOCA/Suica/はやかけん/manaca/Kitaca/TOICA/PASMO/nimoca/SUGOCA/PayPay/nanaco/WAON/楽天 Edy
売店
長野市
戸隠スキー場シャルマン戸隠
ICOCA/Suica/はやかけん/manaca/Kitaca/TOICA/auPAY/d払い/PayPay/LINE PAY
入場料/施設使用料/売店
戸隠スキー場やなぎらん
ICOCA/Suica/はやかけん/manaca/Kitaca/TOICA/auPAY/d払い/PayPay/LINE PAY
入場料/施設使用料/売店
千曲市
木島平村
道の駅 FARMUS 木島平
ICOCA/Suica/はやかけん/manaca/Kitaca/TOICA/nimoca/SUGOCA/PASMO/d払い/LINE Pay
カフェレーヴ ※道の駅内の他店舗は利用不可
野沢温泉村
- マイナポイントはどのように利用できるの?
- 対象となるキャッシュレス決済サービスにより異なりますので、総務省「マイナポイント事業サイト」のキャッシュレス決済サービス検索の詳細ページでご確認ください。
そのまま決済に利用できるもの、ユーザーの専用ホームページ等で別のポイントに交換することで決済に利用できるものなど、様々ですので、事前にご確認いただくことをおすすめします。
事業者の皆さまへ
JPQRのご案内
JPQRは主要な決済サービスを網羅しており、マイナポイントに対応するQRコード決済サービスは、ほぼ全てJPQRで導入できます。
【JPQRとは】「JPQR」は一般社団法人キャッシュレス推進協議会により策定されたQRコード決済の統一規格です。複数社ある決済QRコードを1枚のQRコードにまとめる(統一化)することで、1枚のQRコード(JPQR)で複数社の決済に対応します。
サイトポリシー
免責事項
当サイトに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、長野県は利用者が当ホームページの情報に基づいて行う一切の行為についていかなる責任を負いません。
長野県は、利用者が当サイトにアクセスしたために被った被害、損失について、いかなる責任も負いません。
当サイトの内容を、予告せずに変更又は削除する場合があります。
著作権について
当サイトに掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)は、著作権の対象となっています。
また、当サイト全体も編集著作物として著作権の対象となっており、ともに著作権法により保護されています。
「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
当サイトについてのお問い合わせ
企画振興部情報政策課
電話番号:026-235-7072
ファックス:026-235-0517
お問い合わせフォーム:ながの電子申請サービス(別ウィンドウ)
マイナポイントについてのお問い合わせ
マイナポイントについてのお問い合わせは、マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)をご利用ください。
電話番号:0120-95-0178
平日:午前9時30分~午後8時
土日祝:午前9時30分~午後5時30分
(年末年始12月29日~1月3日を除く)
マイナポイントは、音声ガイダンスに従って5番を選択してください。